お電話でのお問い合わせ

0120-930-390

メニューを開く

blog

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2025/07/10

暑さ対策にも◎夏のプチリノベで暮らしをアップデート

暑さ対策にも◎夏のプチリノベで暮らしをアップデート 画像

Idea Lab.Rinobea(アイデア・ラボ・リノベア)です。名古屋市熱田区から「家事が楽になるリノベ」をご提案しているリノベーション、リフォーム会社です。

梅雨明けから本格的な暑さが始まる名古屋の夏。エアコンは欠かせないけれど、電気代や湿気、家の中の不快感に悩まされる方も多いのではないでしょうか。

「もっと快適に過ごせたらいいのに…」
「でも大がかりな工事はちょっと…」

そんな方におすすめなのが、気軽に始められる**“夏のプチリノベ”**です。
この記事では、夏の住まいを快適にするためのアイデアやポイントを、わかりやすくご紹介します。読み終わるころには、きっと「こんな工夫ができるんだ!」と前向きな気持ちになっているはずです。

この夏こそ、家の中を「暑さに負けない快適空間」へアップデートしてみませんか?

なぜ今、夏のプチリノベが注目されているのか

年々気温が上昇し、夏の暑さが過酷になっている今、住宅にも“夏仕様”の対策が求められるようになってきました。そんな中、注目されているのが**「プチリノベ」**という新しい住まいの工夫です。

暑さと家の関係が変わってきた

近年の名古屋では、35℃を超える猛暑日が当たり前。エアコンの使用時間も増え、家の中にいても疲れやだるさを感じる人が多くなっています。

特に築年数の経った家では…

  • 窓が古くて断熱性能が低い

  • 換気が悪く湿気がこもりやすい

  • キッチンや浴室の熱気が抜けない

といった問題が、夏の住環境をより過酷なものにしています。

「全部は変えられない」けれど、部分的には変えられる

とはいえ、家全体を大規模にリノベーションするとなると、予算や工期、家族の生活への影響も大きくなります。
その点、プチリノベなら「必要な部分だけ」を「短期間で」「手頃に」変えられるのが魅力です。

たとえば…

  • 日当たりの強い窓に遮熱フィルムを貼る

  • キッチンの換気フードを交換して熱ごもりを解消

  • 天井や壁に断熱材を一部追加する

など、効果的な「暑さ対策」がピンポイントで可能になります。

暮らしの質を上げる“ちょうどいい選択肢”

「プチリノベ」は単なる節約術ではなく、**日常のストレスを減らし、快適さを実感できる“暮らしの改善策”**です。
無理なく取り入れられるからこそ、ライフスタイルや季節に合わせた柔軟な住まいづくりが可能になります。

家族の健康や快適性を守るために、「夏を快適にするための住まいづくり」が、今ますます注目されているのです。

暑さ・湿気・におい…夏の住宅ストレスとその原因

名古屋の夏は、高温多湿で知られています。気温だけでなく、湿気や不快なにおい、さらには虫の発生など、住まいにまつわるストレスが多くなる季節です。ここでは、そうした**「夏の住宅ストレス」**がなぜ起きるのか、その原因を掘り下げてみましょう。

1. 室内の温度上昇

最も大きなストレスのひとつが「暑さ」です。屋外の熱が窓や壁、屋根を通じて室内に伝わるため、断熱性能の低い住宅では冷房を入れてもなかなか涼しくなりません。

特に以下のようなケースは要注意です。

  • 南向きの窓が大きく、日差しが直接差し込む

  • 天井裏に断熱材が入っていない

  • サッシが古く、隙間風や熱が入りやすい

これらはプチリノベで遮熱対策や断熱材追加をすることで、改善できます。

2. 湿気によるカビ・においの発生

梅雨〜夏の時期にかけて、家の中の湿度は高くなりがちです。とくに風通しの悪い水まわりやクローゼット、玄関はカビの温床に。

湿度が高いと、洗濯物が乾きにくい・においがこもる・木材が傷むといった問題も起こりやすくなります。

原因としては…

  • 換気扇の性能が不足している

  • 結露しやすい窓まわりの気密性不足

  • 調湿効果のない内装材の使用

これらは、エコカラットや珪藻土、調湿クロスの導入など、素材を工夫することで大きく改善できます。

3. におい・虫の発生

夏になると「玄関がにおう」「キッチンに小さな虫が…」といった声もよく聞かれます。
原因の多くは、

  • 下水まわりの逆流やトラップの劣化

  • 食品ごみや生ゴミの処理が不十分

  • 網戸や隙間の不備

といった、目に見えない劣化や小さな不具合の積み重ねです。

これも、水まわりのパーツ交換や網戸の張り替えなどのプチリノベで快適な環境を取り戻すことができます。

「夏の不快感」は、自然現象だけでなく、住まいの状態にも原因があります。小さなストレスを見過ごさず、少しの工夫で暮らしは格段に快適になります。

夏を快適にするプチリノベのアイデア10選

ここからは、実際に取り入れやすく、効果を実感しやすい**“夏向けのプチリノベアイデア”**を10個ご紹介します。どれも小規模ながら、暮らしに大きな変化をもたらす工夫ばかりです。

1. 窓に遮熱フィルムを貼る

太陽熱の侵入を防ぎ、室温上昇を抑える効果があります。透明なタイプもあり、景観を損ねずに快適さをアップできます。

2. 和室の畳を涼感素材に変更

イグサではなく、樹脂製や天然素材の「ひんやり畳」に変えることで、裸足で過ごすのが心地よくなります。

3.リビングの天井にシーリングファンを設置

空気を循環させて冷房効率を上げるだけでなく、デザイン性もアップします。

4. キッチンの換気性能を強化

熱気がこもりやすい夏のキッチンは、換気フードの交換や追加ダクトで大きく快適性が変わります。

5. 壁に調湿機能を持つ素材を取り入れる

「エコカラット」や「珪藻土」などは、湿度をコントロールしつつ脱臭効果もあり、夏のにおい対策にも有効です。

6. 床を明るい色のフローリングに張り替える

明るい色は視覚的に涼しさを演出。加えて熱を吸収しにくく、裸足で歩いても快適です。

7. 洗濯動線を見直す

室内干しスペースの確保や、脱衣所と物干し場をつなぐ動線の見直しで、夏場の洗濯ストレスを軽減できます。

8. 網戸の張り替え&虫除け強化

古くなった網戸を張り替えるだけで、通気性・防虫性ともにアップ。虫が気になる季節には特に効果的です。

9. トイレ・洗面所の換気設備を更新

こもりがちな湿気やにおいを解消することで、来客時も安心できる空間に。

10. エアコンまわりの断熱強化

室外機への直射日光を遮る、配管の断熱材を強化するなど、冷房の効率を底上げする小さな工夫もプチリノベの一環です。

夏に合わせたプチリノベは、暑さ対策だけでなく、暮らし全体の質を引き上げるきっかけになります。まずは気になるものから、少しずつ取り入れてみてください。

プチリノベの費用感と注意点

「プチリノベをやってみたいけれど、実際どれくらいの費用がかかるの?」
そんな疑問を持つ方も多いと思います。ここでは、代表的な工事の費用感と、失敗しないための注意点をお伝えします。

プチリノベの費用目安

プチリノベは「部分的な改修」が前提のため、比較的リーズナブルに実施できます。以下は主な工事内容と費用の目安です。

工事内容 費用目安(概算)
窓に遮熱フィルムを貼る 1〜5万円/窓1枚
調湿壁材(エコカラットなど)導入 3〜10万円/一部屋
換気扇や換気フードの交換 2〜8万円
畳の張り替え(涼感素材) 4〜10万円/6帖
フローリングの一部張り替え 10〜20万円/10㎡前後
シーリングファン設置 5〜15万円(本体+工事)

※上記は目安であり、住宅の状況や素材の選定によって前後します。

工期とライフスタイルへの影響

プチリノベの多くは1日〜数日で完了するものが多く、住みながらの施工も可能です。ただし、騒音やホコリが出る工事もあるため、日程やタイミングには配慮が必要です。

失敗しないための3つの注意点

  1. 目的を明確にする
     「涼しくしたい」「においを防ぎたい」など、ゴールが曖昧だと施工内容も中途半端になりがちです。

  2. 信頼できる施工会社に相談する
     部分的な工事でも、経験が浅い業者だと結果に差が出ます。実績や事例を確認することが大切です。

  3. 予算と優先順位を整理する
     やりたいことが多くなりがちですが、まず「最もストレスを感じている部分」から取り組むと満足度が高くなります。

ちょっとしたリノベであっても、費用や内容は人それぞれ。無理なく、暮らしにフィットしたプランニングが成功のカギです。

依頼前に知っておきたい!相談時のチェックポイント

プチリノベは手軽に始められるとはいえ、「どこに頼むか」「どんなことを聞くべきか」は大切なポイントです。スムーズに進めるために、相談時に確認しておくべきことを整理しておきましょう。

1. 希望の「目的」を具体的に伝える

「暑さ対策がしたい」「風通しをよくしたい」「涼しげな空間にしたい」など、リノベの目的をできるだけ具体的に伝えましょう。これにより、業者側からも適切な提案が受けられます。

2. 優先順位と予算を事前に整理

すべてを一度に変えるのは難しい場合もあります。「ここだけは改善したい」という優先順位を決め、合わせておおまかな予算も提示すると、より現実的な提案を受けやすくなります。

3. 工事内容と工期の説明をしっかり確認

プチリノベとはいえ、工事の内容によっては生活に一時的な影響が出る可能性もあります。事前に以下の点を確認しておくと安心です。

  • 施工期間

  • 工事の時間帯

  • 騒音や粉じんの有無

  • 家族が在宅中でも作業可能か

4. 施工事例を見せてもらう

施工会社に過去の事例を見せてもらうと、具体的なイメージがしやすくなるだけでなく、その会社の提案力や施工品質も把握できます。「同じような家でやった例があれば見せてください」とお願いしてみましょう。

5. アフターフォローや保証について確認

小規模工事でも、施工後の保証やアフター対応はとても重要です。例えば…

  • フィルムが剥がれたときの保証

  • 設備の初期不良対応

  • 施工ミスがあった場合の修正

これらが明確に示されているかも、信頼できる業者選びの判断材料になります。

ちょっとした工事でも、相談の段階でしっかり確認しておくことで、トラブルや後悔のリスクを減らすことができます。疑問や不安は、遠慮せずに聞いてみることが大切です。

リノベアならではの「夏に強い」提案とは?

Idea Lab.Rinobea(リノベア)は、名古屋市熱田区に拠点を置く地域密着型のリノベーションブランドです。私たちは「家事が楽になる、気持ちが整う暮らし」をコンセプトに、季節やライフスタイルに寄り添ったリノベーション提案を行っています。

特に**「夏の暮らしを快適にするプチリノベ」**には、多くの実績とノウハウがあります。

夏の課題に“実用性×デザイン性”で応える

私たちが大切にしているのは、「見た目」だけでなく「使い心地」。
夏特有の悩みを解決しつつ、空間としての魅力も引き出すご提案を心がけています。

たとえば…

  • エアコン効率を高める遮熱窓リノベ

  • 涼しげでおしゃれなタイルや無垢材を使った内装

  • 風が通り抜ける間取りへの部分的な間仕切り調整

こうした**“ちょっとの工夫”で、夏の住まいは驚くほど快適に変わる**のです。

暮らしに寄り添う“相談しやすさ”も魅力

リノベアでは、初回のご相談から丁寧なヒアリングを行い、お客様のライフスタイルやお悩みに寄り添った提案をいたします。
「どこから相談すればいいかわからない」という方でも、専任のプランナーが一緒に整理・優先順位づけを行うので安心です。

名古屋の気候を知り尽くした地元業者ならではの提案力

名古屋特有の気候—蒸し暑い夏、乾燥する冬—を熟知しているからこそ、その土地に合ったリノベーション設計が可能です。過去の事例や実際の施工現場を見学できるのも、地域密着型ならではの強みです。

夏の住まいを少しでも快適にしたいと感じたら、まずはお気軽にご相談ください。小さな悩みが、大きな快適につながる第一歩になります。

まとめ:この夏、プチリノベで暮らしを快適にアップデートしよう

名古屋の厳しい夏を乗り切るために、「ちょっとだけ変える」プチリノベは非常に効果的な選択肢です。エアコンだけに頼らない断熱・遮熱の工夫、湿気やにおいを防ぐ素材の活用、視覚的な涼しさを演出するインテリアの工夫など、取り入れやすいアイデアがたくさんあります。

今回ご紹介したポイントをおさらいすると…

  • 暑さや湿気など、夏の住宅ストレスには原因がある

  • プチリノベなら、手軽に・効果的に改善が可能

  • 目的を明確にし、相談時にしっかり希望を伝えることが大切

  • 地元密着のリノベアなら、名古屋の気候に合った提案が受けられる

「なんとなく暑い」「過ごしづらい」と感じる住まいも、少しの工夫でガラリと印象が変わります。夏のストレスを減らし、もっと快適で気持ちの整う暮らしを実現してみませんか?

ご相談はいつでもLINEからどうぞ。
専門スタッフがあなたの「夏の暮らしのお悩み」に親身に寄り添い、ご提案させていただきます。

「リノベーションに興味はあるけれど、いますぐというわけではない」という方は、ぜひナカトウのLINEに友達登録をしてみてください。定期的に、リノベーションにまつわる耳寄り情報などを配信しています。

リノベアのオフィシャルLINEを友達登録する>

  

愛知県内でリノベーションはリノベアにご相談を

リノベア店舗

信頼できるリフォーム・リノベーション業者をお探しの方は、リノベアにぜひご相談ください。

主に愛知県内でリノベーションを実施しており、提案から工事まですべてを自社で担当しています。

デザインや素材へのこだわり、予算、立地、ライフスタイルなど、さまざまな条件を丁寧にヒアリングしながら、皆さまが愛着の持てる住宅を作りあげます。

水回り設備の問屋としてスタートしたリノベーション事業だからこそ、メーカーについての豊富な知識とともに、お客様に最適なリノベーションのプランを提案いたします。

リノベアでリノベーションについて相談する

CONTACTCONTACT

お問い合わせ

リノベアの公式LINEリノベアの公式LINE

お電話でのお問い合わせ

TEL0120-930-390TEL0120-930-390

営業時間/9:00〜18:00 定休日/水曜日、土日(予約制)
Idea Lab. Rinobea 名古屋市熱田区新尾頭1丁目9番43号(金山駅南口徒歩8分)

営業時間/9:00〜18:00
定休日/水曜日、土日(予約制)
Idea Lab. Rinobea
名古屋市熱田区新尾頭1丁目9番43号
(金山駅南口徒歩8分)

infoinfo